相続税を税理士に依頼した時の相場は?メリットとデメリットは?
2021年12月05日
税理士に相続税申告を依頼した時の相場は
相続税申告の相場
相続税の申告報酬はどうやって決めている?
ほぼ全ての税理士事務所では、相続税の申告報酬は、亡くなった方の遺産の総額をベースにして決めています。
相続税の申告では、この「遺産の総額」がいくらになるのかを計算することがとても難しいのです。
「遺産」は現預金や上場株式だけではありません。
土地や建物、会社経営者であれば経営する会社の株式なども「遺産」に含まれます。
相続税の申告では、パッと見ても価値がわからないような遺産が、相続税額を大きく左右するカギを握っているのです。
ちなみに、「遺産の総額」は、借金などのマイナスの遺産は無視して計算します。
例えば、借金が3,000万円で預金が1億円の方が亡くなったとしても、マイナスの遺産である借金3,000万円は無視して、プラスの遺産1億円をベースにして報酬を決定していくこととなります。
実は、平成14年までは全国の税理士の報酬は統一されていました。
その時の名残から、当時の報酬体系を今でも継続している税理士事務所も存在します。
昔の報酬規定はこのようになっていました。
【旧税理士報酬規程】
相続税申告の相場は?
インターネットで相続に特化した税理士事務所を検索すると報酬を公開している事務所がたくさんあります。
相場をご紹介する前に、報酬を見る際の注意点をお伝えさせてください!
それは、報酬の一覧を見るだけでは不十分!ということです。
その理由は2つあります。
- 安ければ良いわけではない!
相続税は担当する税理士の知識・経験によって納税額が何倍にも変わる可能性がある珍しい税金です。
相続を何百件もこなした経験のある税理士もいれば、ほとんど経験の無い税理士が手探りで申告を行うこともあるため、納税額を抑えるための技術が大きな差が生まれてしまうのです。
そのような経験豊富な税理士を選ぶと必然的に報酬額は高くなってしまう傾向にありますが、割高な報酬を支払っても、納税額が大きく下がったため、結果的にはかなり得をした!ということは非常に多くあります。
大手の税理士事務所では、比較的報酬を安くできている所もありますが、担当者の指名ができず、新人や経験の浅いスタッフが担当するということもよくあるパターンです。
相続税は、申告までの時間が限られているので、たくさんの税理士事務所に話を聞きに行ってそれぞれ吟味して・・・ということは正直言って難しいかもしれません。
一見した報酬だけでなく、「相続に強い税理士か」「経験豊富なスタッフが担当するか」といった点を確認しておきましょう。
アスク税理士事務所は、自身で数百件の相続税申告を行ってきた経験豊富な税理士が、これまでの知識経験を発揮して、本気で相続に向き合っています。
「今回の相続だけ」にとどまることなく、「将来の相続」でもお客様がトラブルなく安心して世代交代できるようなご提案も行います。
相続税の概算や報酬額の見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
ウェブ面談も受け付けておりますので、ご希望の方はお申し付けください。 - あとから報酬が増えることがある
相続税の報酬については、遺産相続する方の人数や土地の数、非上場株式の有無などによって、報酬額が増額することが多いです。
見積もりをもらわずに依頼して、後になって「想像していた費用と全然違う!」なんてこともあり得ます。
事前に見積りをもらったうえで検討されると良いでしょう。
さて、報酬額の相場に話を戻しましょう。
インターネットで数社の報酬額を探してみると、このような相場観になっていました。
先ほどお伝えしたように、
各社それぞれの規定によって、この基本報酬に加えて、別途報酬が加算されていきます。
「遺産の総額がどのくらいになるか」
「報酬額の目安はどのくらいなるか」
「最大で報酬額はどのくらいになる可能性があるか」
などといった、具体的な見積もりを依頼することが大切です。
税理士に相続税の申告を依頼したときのメリットとデメリットは?
メリット
- 納税額を抑えることができる!
実は「遺産の価値」がいくらになるかを計算することは、税理士にとっても非常に難しいことなのです!
遺産の評価を間違えるだけで、相続税が何倍も変わってしまうということもあるのです。
また、相続税を軽減できる優遇措置もたくさんあるため、そのような優遇措置を適切に使いこなせると、驚くほど相続税が軽減されます。
相続に強い税理士は、この「遺産の価値の評価」や「優遇措置」を使いこなせるため、税理士報酬を払っても、税額が下がることを考慮すれば、結局トータルの出費が抑えられるということはよくある話です。 - 税務調査のリスクが低くなる!
相続税の申告が終わって数年後、いきなり税務署から電話がかかってきて多額の税金を追加でとられてしまう・・・こんなケースがあります。
このような税務署からの調査のことを「税務調査」と言います。
しかも厄介なことに、相続税については、何と4~5人に1人の割合で税務調査が入ってしまうのです。
この統計には、ご自身で申告された方や、相続に弱い税理士が申告したものも含まれています。
相続に強い税理士事務所は、税務調査を回避するためのノウハウをたくさん持っているので、税務調査の可能性がきわめて低くなる傾向にあります。
そのような税理士に依頼することで、申告した後も安心して過ごすことができるでしょう。 - 将来の相続(二次相続)の提案がある(事務所による)
これは、税理士事務所にもよりますが、
アスク税理士事務所では、「今の相続」だけでなく「将来の相続」も見据えたうえで、適切なご提案を行います。
相続は「税金」だけではなくて「ご遺族のお気持ち」にも十分な配慮が必要な税金です。
ご遺族の方とともに、未来像を共有して対策を練ることで、安心できる未来を一緒に描いていきましょう。
デメリット
- 税理士報酬(手数料)がかかる
税理士に依頼した場合、亡くなった方の遺産の総額に応じて税理士報酬(手数料)がかかってしまいます。
ご自身で申告される場合は、正しく申告をすることができれば、この税理士報酬を節約することができます。 - 相続に弱い税理士を見極める必要がある
税理士には得意不得意があります。
特に相続は、数百件の経験がある税理士もいれば、数件しか経験の無い税理士もいます。
この経験の差が、税額を数倍変化させる程に大きな影響を及ぼすのです。
税理士に依頼するのであれば、ホームページなどから、その税理士が相続に強いのかどうか、きちんと確認しなければなりません。
依頼すべき税理士とはこんな税理士
これまで、税理士報酬の相場や税理士に依頼した場合のメリット・デメリットを紹介してきました。
では、税理士に依頼する際に、どんな税理士を選べば良いのかをご紹介します。
大前提!相続税に詳しい税理士は意外とわずか
これまで何度かお伝えしてきましたが、
相続税の申告は、相続に詳しい税理士を選ぶか否かが、納税額を大きく左右する最重要ポイントなのです!
税理士事務所のスタッフは平均して20件程度の顧客を担当していると言われています。
そのような環境では、相続税の申告は数年に1件くらいしか扱わないという事も珍しくありません。
相続税は、担当する税理士の知識や経験で税額が何倍にも変わることのある珍しい税金です。
相続税の申告を税理士に依頼する場合は、その税理士が相続税を強みとしているかどうかをきちんと見極めて依頼する必要があります。
「会話」ができている!?専門用語を使わずに会話してくれる税理士ですか?
「税理士は敷居が高い」であるとか、「専門用語をたくさん使っていて何を言っているのかわからない」という声を聞いたことがあります。
税理士による相続税の申告は、単に税金を申告するだけが役割ではないと思っています。
「よくわからないうちに申告が終わった」という事は相続税の申告ではあってはならないと考えています。
なぜなら相続税は他の税金と違って、ご遺族の想いが大きく関わる税金だからです。
将来のことを考えずに申告を終わらせてしまうと、将来大きなトラブルの種になってしまう事があります。
だからこそ私たちアスク税理士事務所は、今回の相続が終わった後のご遺族の未来を一緒に描いて伴走できるような税理士事務所でありたいと考えています。
ご理解いただきやすい言葉を使って、ご納得いただきながら、一緒に安心できる将来を創っていきます。
成功報酬の落とし穴!料金体系を明確にしてくれていますか?
相続税の申告を、「節税できた額の●●%」といった料金体系で請け負っている税理士事務所もあります。
否定するつもりはありませんが、報酬額が異常に跳ね上がるようなケースも存在します。
どちらのほうがお得になるのかを一概に判断するのは難しいかもしれませんが、
一般的には成功報酬型の税理士事務所よりも、料金表のある税理士事務所の方が、報酬は安く済むことが多いと言われています。
まとめ
相続税の申告は、誰しもが何度も経験するものではありません。
言ってみれば、ご遺族の全員が初心者なのです。
しかも、税理士に依頼したとしても、担当税理士によって納税額は何倍にも変わってくることがあります。
相続税はそれだけ特殊な税金なのです。
私たちは相続に特化した税理士事務所として、「相続初心者の方向け」のサービスを徹底しています。
多くの方が感じている税理士の敷居の高さを壊して、遺族の方が安心して任せていただけるよう、専門用語を使わずにわかりやすい申告を行うことをモットーとしています。
死亡後の相続税の概算は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
ウェブ面談も受け付けておりますので、ご希望の方はお申し付けください。
無料相談! WEB面談も可能です。
お問い合わせはこちら
TEL:03-6709-4424【24時間受付】
ご対応できなかった場合は折り返し
ご連絡いたします
-
LINEでのお問い合わせ
LINEはこちらから
右のQRコードからともだち登録
-
メールでのお問い合わせ
メールはこちらから
24時間受付ております。
-
chatworkでのお問い合わせ
chatworkはこちらから
24時間受付ております。
アスク税理士法人の
ご紹介
〒171-0022
東京都豊島区南池袋3-18-31藤間ビル5階
最寄駅
池袋駅西口より徒歩5分